‘Porsche’ カテゴリーのアーカイブ
ポルシェ空冷エンジン最終モデルのガラス交換を施工します。
フロントガラスの枠側にある樹脂製ファスナーでアウターモールは固定されています。
モールを外すとシリコンのような充填剤が詰められていました。
これは、ボディフランジと樹脂ファスナーの間に数ミリの隙間が有り、それが異音や錆の原因と憶測
される為の安易な対策方法なのです。
フロントガラスを外してから古いシール材を取り除きます。
どうやら錆などのトラブルは無さそうです。
しかしボディ全体にシール材が付着してるので、ここの工程が1番手が掛かってしまいます。
ボディの際の所は傷がつくように削らないと古いシール材が除去できません。
その傷の処理を怠ると、腐食が始まり雨漏れ、最悪ボディに穴が開くといった悲惨な結果と
なってしまうのです。
小生、嫌と言うほど錆に侵されてしまった車を見て来ているので、
下地を作る所は最も重要で、かつ慎重な施工が不可欠と思います。
湿気を含む空気に触れた瞬間に、鉄肌は酸化を始めてしまいますので、
速やかな作業が必要とされます。
基本となる下地の作業が終了したら、2番目に重要な工程はシーリングだと思います。
ボディとガラスの相性も考慮しながら、数種類あるシール材の中から適した物を選びます。
ポルシェ993はシーリング方法に特徴が有り、そこは経験値がものを言う所でしょうか。
オリジナルを崩さず、錆や異音といったトラブルも同時に解消します。
フロントガラスを乗せてから、アウターモールを取り付けていきます。
ガラスとボディの隙間に余計なシーリングはしません。
完了です。
当時の993はトヨタの資本も加えられているので、ゲルマン魂の物作りの影が少し薄い
所があります。 しかし心臓部(エンジン)は今の時代に反して小粋と言ったところでしょうか。
ポルシェ930ターボのフロントガラス以外全部ポリカーボネイトに交換します。
先ずはガラスなどを全部はずしてからデザインなど考えていきましょう。
ドアとフロントベンチは容易に作れますが、リヤクォーターとリヤガラスは300度以上の加熱で成形します。故に弊社のような
小さな町工場では作れませんので、頼もしい業者へ成形をお願いします。
サイドはスリットをおしゃれに入れてみようと思います。 ついでにリヤもGTカーのように穴開け加工なんてかっこいいですね。
ドアは簡単かと思ってみたところ、一番精密さを求められる作業となってしまいました。
デザインはF40とF360、F458カップカーのいいとこ取りという事で。。
あくまでもヨコヤマガラス、オリジナルであります。 スムーズにスライドできる小窓が付いていて、確実に格納できるように
寸法や素材の特性を計算しての設計です。 サーキットを限界に走る車両ですので、空力や強度も計算しなければいけません。
赤い矢印の部分は、3ミリほどのベアリングボールを適当な強度のスプリングで
スライドする小窓を押えています。
ナビ側も完成です。 取っての部分にナイロンベルトを付ければ、機能性を失わず小洒落た雰囲気でいいですね。 実はオーナー様の案でございます。 いやはや一本取られました。
ドア廻りで苦戦しているうちに、サイドとリヤが出来上がりましたので早速取り付けに掛かります。
なかなか良い出来だと思います。 軽量化を考えられてのポリカーボネイトへの交換となりますが、実際10Kgほどは軽くなったかと思います。 しかし軽量化と言われるより、どこから見ても攻撃的なスタイルはなんとも魅了しますね。
最後にフロントガラスもポルシェオリジナルマーク付きに交換しましたので、気分良くお乗りになれる事と拝察いたします。
1966年式 ポルシェの入庫であります。
今回はフロントガラスとスピーカーの交換と、ダッシュボードにお気になられる傷があるとのことで、ダッシュボードのリペア修理
を施工します。
フロントガラスは恐らく964モデルが付いてしまっているのかと思われます。 ダッシュボードの穴あきは補修が無理かもしれません。
付いていたガラスは964タイプですね。 不必要なアンテナとミラーベースが付いてしまっています。
スピーカーから音が出ないのは当たり前です。 置き忘れのドライバーが破れたスピーカーに引っかかっている状態です。
シーリングされていない為、右下からはサビが発生してしまっています。 やりがいがありますね~
ダッシュボードが心配です。 破れたレザーの下にパンチングされた革の切れ端を入れて誤魔化していたんですね。
当時のダッシュボードはビニールレザーですので、熱で整形すればなんとか見れるようにはなるかもしれません。
先ずはスピーカーの取り付けです。 端子を加工しないと格好良く付きません。
ガラスはアメリカから輸入した新品です。 驚くことに当時の刻印がそのままされています。
恐らく復刻物して作られたものでしょう。 しかし West Germany の刻印は完璧です。
アンテナなしのミラーベースなし、そしてグリーンではなく単純な青色ガラスはなかなか手に入りません。
ガラスが当時のオリジナル調に変わり、ダッシュボードも凝視しなければ穴が目立たなく仕上がってきました。
お客様が大満足な納車と相成りましたのであります。
ポルシェ997GT3です。 フロントガラスの交換作業の途中からの
撮影です。 最近ブログをサボっていましたので、
これではイカン!と自分に渇を入れましたが、やはり途中からになってしまいました。
見ていただいている方達に一言”申し訳ございません。
”
古いシールと外側のラバー(アウターモール)を全部はがします。
ポルシェの純正シールは非常に硬いのですが、硬すぎるがゆえに
ボディとの隙間に鋭い刃を入れると比較的簡単にはがれてしまいます。
剛性も色々考えられているとは思いますが、ただ硬いシールと言うのも
どうかと考えてしまいます。
新品のガラスにアウターラバーが付いてきます。
ところがこのラバーが曲者で、最初から外側に反っていれば問題はないのですが
とても反発が強く、ガラスをボディに密着させてもすぐガラスが浮いてしまいます。
それゆえに、この様にテープでラバーを起こさなければならないのです。
ドイツ車はこういう作業工程が結構あります。
シーリングは少し長めに充填していきます。
外側、中側とテープだらけですが本当に備品の消費が激しい車です。
せこい様ですが本音かな・・
しかし仕上がりの良さに近道は禁物!
外側はもちろん、中身からこだわって仕上げたガラス交換完成車
となりました。